初診の方へ

当院では、赤ちゃんからご高齢の方まで、幅広く診療しています。
はじめての受診では「受診の仕方は?」「何を持って行けばいいの?」と不安に思われる方も多いかと思います。このページでは、初診の流れと必要な持ち物をわかりやすくご案内します。
どうぞ安心してご来院ください。

受診の流れ

受診の流れは「WEB予約 → WEB問診 → ご来院」の3ステップです。

  1. WEB予約

    1WEB予約

    診察小児予防接種のご予約は、基本的にWEBをご利用ください。初めての方もお使いいただけます。

    ※どうしてもインターネットの利用が難しい場合のみ、お電話で承ります。

  2. WEB問診

    2WEB問診

    ご予約後は、事前にWEB問診の入力・送信をお願いします。ご自宅で入力いただくと、来院後の手続きがスムーズになります。
    症状や医師に伝えたいことは、WEB問診に詳しくご記入ください。受付で改めて説明する必要はありません。

    ※WEB入力が難しい場合のみ、受付で紙の問診票をご記入いただけます。

  3. ご来院

    3ご来院

    受付番号の5番前を目安にお越しください。
    マスクの着用にご協力ください。

診察の持ち物

受診時の持ち物

  • 診察券(お持ちの方)
  • マイナ保険証 または 資格確認書
  • 受給者証(お持ちの方)
  • 紹介状・検査結果(お持ちの方) 

※受診の際には、毎回マイナ保険証または資格確認書をお持ちください。お忘れの場合は、自費診療とさせていただきます。

予防接種の持ち物

  • 母子手帳(中学生まで必須)
  • 予診票(事前にご記入ください)
  • 診察券(お持ちの方)
  • マイナ保険証 または 資格確認書
  • 受給者証(お持ちの方)

※母子手帳、予診票をお忘れの場合接種はできませんのでご注意ください。

  • 窓口では の書類をご提出ください。
  • 初めての方はすべての書類をご提出ください。

よくあるご質問

  • 大人も受診できますか?

    はい、赤ちゃんからご高齢の方まで、どなたでも受診いただけます。

  • どんな症状でも受診できますか?

    はい、「こんなことで受診していいのかな?」という小さな体調の変化でもご相談ください。
     総合診療専門医である院長が診察いたします。

  • インターネットを利用できない場合は?

    ご予約は基本的にWEBでお願いしていますが、どうしても難しい場合はお電話でも承ります。

予約について

当院では、待ち時間短縮のため 診察 と 小児予防接種 のWEB予約を導入しています。

診察のWEB予約

当日の順番予約

  • ご予約いただけるのは当日のみです。
  • 診察の順番は前後することがあります。
  • 遅れる場合は、お電話でご連絡ください。
    (予約の取り直しは不要です)

診察のWEB予約
はこちら

小児予防接種の
WEB予約

日付指定の時間予約

  • 1か月前〜3診療日前までご予約いただけます。
  • ご来院時は、母子手帳と予診票を必ずお持ちください。

WEB予約が可能なワクチン

  • 小児定期予防接種
  • おたふく
  • 子宮頸がんワクチン(シルガード9)
  • インフルエンザワクチン
    (注射・フルミスト)

ワクチン在庫状況などにより、WEB予約を一時停止し、お電話での受付となる場合があります。

WEB予約の詳細は、予約サイトにて
ご確認ください。

小児予防接種の
WEB予約はこちら

お支払いについて

当院では、診療費や予防接種などのお支払いにキャッシュレス決済をご利用いただけます。
※「頭のかたち外来」のヘルメット治療費は、現金またはクレジットカードでのお支払いとなります。

お支払い方法

便利なWEBシステムをご活用ください!

WEB予約 初めてでもOK!
WEB問診 予約の後に入力

便利なWEBシステムをご活用ください!

WEB予約

初めてでもOK!

WEB問診

予約の後に入力

WEB予約

WEB問診

電話